
本書“はじめに”より
全国でも長寿のかたが多いことで
知られる奄美大島。
この島で古くから飲み継がれている
飲み物があります。
それが「ミキ」です。
ミキは、米とサツマイモだけで
手作りできる発酵飲料。
ミキの中には、専門家も驚く数の
〝生きた乳酸菌″がいて
私たちの腸内環境を整え、
さまざまな不調を改善に導きます。
おなかの調子がよくなったり、
肌がつやつやしたり、やせたり……
うれしい変化や効果があります。
ミキはだれでも、簡単に手作りできます。
仕込んでから暑い日ならひと晩、
寒い日でも2~3日もすれば、
プクプクと発酵の音が聞こえてきます。
健康によいだけでなく、
作る過程もとても楽しいのです。
それでは、不思議な発酵飲料
ミキを詳しくご紹介しましょう。
■もくじはじめに |
製品概要
出版社:マキノ出版
ミキの作り方 / レシピ提供取材協力:田町まさよ(たまち まさよ)
サイズ:ムック本
ページ数:64頁
発売日:2021/9/8


【季節のミキ】八ヶ岳 藤本さんのポポーミキ
幻のフルーツ「ポポー」と、伝統飲料「ミキ」の奇跡の出会い。 ポポーとは、北米原産の落葉高木の果樹。和名はアケビガキ、海外ではカスタードアップルとも言われます。明治時代に日本に持ち込まれましたが、熟してから傷むのが早く市場での流通が難しいため、”幻のフルーツ”と呼ばれています。 (ポポーの果実...
もっと読む